● Far-abricots [杏のファーブルトン]
生のアンズをコンポートにしてファーの生地に入れて焼き上げました。 ● quatre-quarts[クルミ入りのキャトルキャール] 生のクルミを粉状に挽いてきゃ取るキャールの生地に混ぜ込んでいます。 仕上げにクルミをちらし、アマレットをぬっています。 ![]() ファーブルトンはフランスブルターニュ地方の伝統菓子で小麦粉、砂糖、卵の生地に干しプルーンやぶどうを戻していれてやいたものです。もともとは粥(牛乳と小麦粉をまぜたもの)を焼いたものだったそうですが、それが卵や生クリームなどを入れるリッチな配合にかわってきたそうです。個人的にはラム酒に漬けた干しプルーンをいれたものがダントツにお気に入りですが、本日のは季節の杏がはいっています。プリンとクレープの間のような食感のお菓子です。中はムッチリしたプリンでなおかつ焼けた皮部分も楽しめるお菓子です。まず焼いてさめたての人肌くらいを味わって、次は冷やして食べると、2度楽しめます。がこの季節はぜひ冷やしてどうぞ。 クルミのキャッキャは、ほんとにしみじみクルミを味わえるお菓子です。 生地とのなじみも抜群です。ぜひおいしい珈琲とご一緒に!
by grenouille-pain
| 2010-08-01 03:54
| カシュカシュの焼き菓子
|
カテゴリ
全体お知らせ パン くいしん坊日記 カシュカシュの焼き菓子 未分類 以前の記事
2017年 11月2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 パンとおかしの
グルヌイユ http://pain-grenouille.com koubo@pain-grenouille.com 東京都八王子市下恩方町215 営業日 金・土・日 12:00頃〜19:00頃 [日は18:00頃まで] 最新のトラックバック
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||